利用者一人ひとりの自主性を尊重し、個性・長所に着目した支援をしていきます。
作業やイベントを通し、人との関わりや社会との交流をはかり利用者が積極的に活動できる環境づくりを目指します。
地域活動支援センター(障害者地域作業所型)としてのラフォーレさくらの役割をふまえ、地域に根ざした活動を行います。
平成13年 9月 地域作業所ラフォーレさくら 開所
平成24年10月 社会福祉法人ひかり 合併
新鮮卵販売、下請作業、機織りや縫製、編み物などの自主製品作りや販売
南区総合庁舎内 ふれあいコーヒーショップ にこにこみなみ 接客(月2回)
ポスティング作業、各種体験教室、レクリエーション、旅行、行事参加 他
住所 | 〒232-0055 横浜市南区中島町2-47-3 |
電話 | 045-710-7355 |
FAX | 045-710-7353 |
GoogleMap | ⇒ GoogleMapで見る |
最寄り駅【横浜市営地下鉄 弘明寺駅】
出口2Aから地上に出て、鎌倉街道を蒔田・関内方面に向かって歩きます。
四つ目の信号の十字路に目印(モト・フィールド)が見えましたら、左折。
さらに1つ目の十字路を右折すれば、左手にございます。
開催月 | プログラム内容 |
4月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・陶芸 ・屋上菜園 ・歯科検診 ・大岡川遊覧 ・作品展鑑賞会・利用者向け講習会 ・Tシャツしぼり染め体験 |
5月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・陶芸 ・屋上菜園 ・収穫体験(潮干狩り) ・ふれあいスポーツ大会 ・けんこう講座 ・利用者向け講習会 ・日帰り旅行(品川アクアパーク) |
6月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・ふくしまつり ・陶芸 ・屋上菜園 ・利用者向け講習会 ・けんこう講座 ・天然氷を使ったかき氷を食べよう(一区切りの会) |
7月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・陶芸茶碗お披露目会 ・陶芸 ・屋上菜園 ・利用者向け講習会 |
8月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・陶芸 ・屋上菜園 ・健康診断 ・利用者向け講習会 ・ひかりプレ夏祭り ・若宮神社祭礼 |
9月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・けんこう講座 ・屋上菜園 ・利用者向け講習会 ・レインボーフェスタみなみ ・防災拠点訓練(大岡小学校) |
10月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・月餅づくり ・黒豆味噌づくり ・利用者向け講習会 ・巡回相談(理学療法士) ・赤い羽根街頭活動(弘明寺商店街) |
11月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・けんこう講座 ・口腔ケア講座 ・利用者向け講習会 ・本大岡地区みかん狩り ・収穫祭(大岡小学校) |
12月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・利用者向け講習会 ・けんこう講座 ・日帰り旅行(東京ストロベリーパーク) ・福祉の未来を考える集い ・外出レク(シナモンズ) ・忘年会 |
1月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・けんこう講座 ・屋上菜園 ・利用者向け講習会 わっしょいフェスティバル |
2月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・巡回相談(理学療法士) ・利用者向け講習会 ・笑顔表情筋レッスン(他施設交流) ・防災拠点訓練(大岡小学校) ・一時避難所訓練(中島町公園) |
3月 | ・機織り講習 ・輪編み教室 ・絵手紙教室 ・レクホールスポーツ ・調理実習
・外出レク(スシロー) ・利用者向け講習会 ・笑顔表情筋レッスン(他施設交流) |
〒232-0055
横浜市南区中島町2-47-3
電話:045-710-7355
FAX:045-710-7353
ブログ http://blog.goo.ne.jp/lafore-sakura